生もと+混醸で造った限定酒!
~福井弥平商店~
江戸時代中期、寛延年間(1748~51年)に創業。260年以上にわたり近江の地、高島町勝野で酒造りをしています。近江の良質な米、比良山系の伏流水を使用。「酔うための酒ではなく、味わうための酒を」を信条に、飲むほどに良さがわかるまろやかで旨みがあり、しかも後味のすっきりした酒を目指しています。
~混醸~
そんな福井弥平商店から「ガス感・辛口・骨太」という3つのコンセプトの肉食系純米酒ワシ(鷲)のご紹介。「生もと+混醸」で造ったプロトタイプの限定酒。混醸とは主にワインの製法で用いられる用語で、複数の品種を共に発酵させる醸造方法です。地元滋賀県産のみずかがみ56%、兵庫県産山田錦25%、広島県産千本錦19%の割合で混醸しました。
~肉食系~
爽やかな中に甘味を含む香り、直汲みらしい強めのガス感。ふくよかな旨味と、キレの良さが特徴の一本。飲みごたえは抜群で強めのガス感が相まって、しっかりとした味付けの料理との相性抜群。食中酒としてお楽しみください。
DATA | |
---|---|
原料米 | みずかがみ、山田錦、千本錦 |
アルコール度数 | 17.5度 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | +7 |
酸度 | 1.9 |
容量 | 1800ml |
タイプ | 生酒、要冷蔵品 |