



夢の香=国権看板酒!
~国権酒造~
国権酒造は明治10年の創業。創業当時は「南光」という銘柄でしたが、修行の途中に逗留した僧が、「国権」と名付けたと伝わっております。創業以来小さい規模ながら心を込めて丁寧に酒を醸し、皆様に愛される酒を目指し、奥会津の気候・風土を生かした酒造りを続けています。
~心を込めて~
南部杜氏、佐藤吉宏氏が醸す大吟醸「国権」は全国新酒鑑評会において県内でも有数の受賞歴を誇る数多くの金賞を受賞しています。又、純米大吟醸「一吉」は県新酒鑑評会において最高位の県知事賞を受賞。「国権」と名の付く酒は全て、お客様に喜んで頂けるよう心を込めて醸しています。
~福島地酒~
これが国権看板酒で福島地酒の牽引役の1本です。県知事賞を受賞した一吉でも使われる「うつくしま夢酵母(F7-01酵母)」に福島県で開発された酒造好適米「夢の香」を100%使用した特別純米酒。甘、辛、酸の三位が主張し、瑞々しい香りが後味をまとめスッキリ味わえます。
DATA | |
---|---|
原料米 | 夢の香100% |
アルコール度数 | 15~16度 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.4 |
容量 | 1800ml |