
兵庫県産「強力」使用!
~来福酒造~
来福酒造は1716(享保元年)に創業、約300年の歴史を持つ酒蔵です。江戸幕府にお酒を納める為、茨城の地で創業したと言われており、銘柄名は俳句の「福や来む 笑う土戸の 門の松」に由来しています。
~ばなな~
そんな来福酒造が日本酒にあまり慣れ親しんでない人でも「くだもの」に例えて日本酒を気軽に楽しんでほしいと『ばなな』をイメージし、酒米は兵庫県産「強力」を使用した「来福 純米大吟醸生酒 ばなな」のご紹介です。控えめですがバナナのような嫌味のない甘めの香り、ふっくらと丸みある口当たりに、広がる旨味。全体のバランスが良く気軽に楽しめる一本です。
DATA | |
---|---|
原料米 | 強力 |
アルコール度数 | 16.9度 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | -2 |
酸度 | 1.5 |
容量 | 720ml |