
越の雫を使用した一本!
~外池酒造店~
栃木県益子町にある外池酒造店は1937年(昭和12年)創業。国内は勿論、国外でも評価が高い蔵元で、2019年には国内外のコンテストで最も評価された酒蔵を選ぶ「世界酒蔵ランキング」で第4位を受賞。2019年は全国新酒鑑評会6年連続金賞をはじめ、IWC、KuraMaster(フランス)等、国内外のコンテストにおいて40タイトル以上受賞。全米日本酒鑑評会では1社のみに授与されるエメラルド賞も受賞した蔵元です。
~望(bo:)~
そんな外池酒造店の「望(bo:)」銘柄は【未来の日本酒への挑戦】として立ち上げました。「bo:」(ぼう)は「buono(美味しい)」という意味も込められています。望シリーズはすべて無濾過でアルコール16度の原酒。そしてアルコール添加をしない純米酒で構成されます。
~越の雫~
そんな望銘柄から「望 特別純米 越の雫 無濾過生原酒」のご紹介。酒米は酒造好適米の「越の雫」。瑞々しく青リンゴのような酸味と口に広がる旨味のバランスが良く、キレのある後味。上槽後すぐに瓶に詰めていますので、若干のガス感を楽しめます。「和食との相性」をテーマに酒本来のシャープな酸味をしっかり整え、食事に寄り添う純米酒に仕上げました。
DATA | |
---|---|
原料米 | 越の雫 |
アルコール度数 | 16度 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
容量 | 720ml |