自家製梅酒に挑戦してみませんか?
~自家製梅酒~
日本酒で漬けた梅酒は、日本酒のエキス分と梅のエキス分が見事に調和し、まろやかで優しい味わいに仕上がります。仕上がりのアルコール度数も10~12度程度と、飲みやすい度数に割る必要がないため、梅の味わいをふんだんに感じることが出来ます。自宅で作れば、糖分や熟成の具合を自分好みの味わいに調節も可能です。出羽桜が醸したこだわり純米で、自分だけのスペシャルな一杯を作ってみてください。
~作り方~
用意するもの本商品1本、梅の実1kg、氷砂糖1kg。
【1】容器を消毒します。容器の大きさは4L瓶が目安です。
【2】梅の実を水洗いして、水分をペーパタオルでふき取り、竹串などでヘタを取ります。
【3】梅の実と氷砂糖を交互に入れ、最後に日本酒を注ぎます。
【4】氷砂糖が溶けるまでは、時々、容器を傾けて、中味を混ぜます。
※3カ月程で梅酒の完成です。お好みで更に熟成させてください。
※スッキリしたタイプがお好みの方は、氷砂糖の量を500g程度に減らしてください。
※氷砂糖以外の糖を使用すると、アルコール分が直ぐに薄まり、実の殺菌が不十分になる恐れがあります。
※20度未満のアルコールで梅酒を付けることは『酒税法』で禁止されています※
DATA | |
---|---|
酒質 | 純米吟醸酒 |
アルコール度数 | 20度以上21度未満 |
原料米 | 山形県産米 |
精米歩合 | 55% |
容量 | 1800ml |
タイプ | 火入れ |